スポンサーリンク

『高校の勉強ってどれくらい難しいの?』現役高校生が教えます!

中学生
まはや
まはや

こんにちは!現役高校生のまはやです!

高校入学おめでとうございます!今回は高校の勉強難易度について書いていきます!

中学校から高校へあがるとき不安になりがちなのが勉強面ですよね!
高校生活は新しい挑戦とともに、勉強の難易度も中学とは変わってきます!

このサイトでは高校生活における勉強の難しさについて探ってみたいと思います!

中学生のみなさん、これからの高校生活に備えてぜひ参考にしてください!

1.高校ってどんなこと勉強するの?

『高校になったらいきなり専門的な科目が待ってるかもしれない!』そう思う方も多いと思います。
ですが安心してください
中学とさほど変わりません!少し深堀するだけです!

例えば

国語であったら・・・現代文、古文漢文
数学であったら・・・計算の多い数1、日本語のややこしい数A
理科であれば・・・化学、生物、地学、物理学
社会であれば・・・日本史世界史、地理、公共、政治経済
英語は・・・文法、コミュニケーション。

全部をやるわけではないですが基本的な科目は以上になります。

え、名前が難しそう!』と思った方。
大丈夫です。偏差値がとても高くない限りは中学のレベルでついていけます!
しかし勉強を怠ったら赤点を覚悟しなければなりません
予習復習を継続しましょう

1.高校生活のスケジュールの密度

中学校では、授業や課外活動の時間が高校と比較しても短く、時間管理が容易でした。

しかし、高校では授業の数と授業時間が増え、課題やテストの量も増えるため、スケジュールの密度が高まります。


時間を学校や勉強に費やすことになるため、時間の使い方が非常に重要になります

授業時間の増加: 高校では通常、1日の授業時間が中学校よりも増えます。一日に5~7つの授業があり、各授業は通常50分から1時間程度です。高校では週に5日間授業が行われることが一般的。
課外活動の増加: 高校では、クラブ活動や部活動、学校行事など、さまざまな課外活動が増えることがあります。これらの活動には時間を割かなければなりませんし、特に部活動に所属している生徒は、放課後や週末に多くの時間を費やします。
自主学習の必要性: 高校では、単なる授業の受講だけではなく、自主学習も求められます。授業で学んだ内容の復習や、試験対策、個々の興味や目標に合わせた学習が必要です。自主学習の時間を確保し、計画的に活用することが重要です。
宿題やレポートの量: 高校では、授業外の宿題やレポートの量が増えることが一般的です。各教科ごとに宿題やレポートが割り当てられ、それらをこなすために時間を確保する必要があります。時には複数の科目から同時に課題が出されることもあります。
進路指導や学習支援の活動: 高校では、進路指導や学習支援の活動も行われます。将来の進路選択や大学受験に向けての準備、キャリアカウンセリングなど、学生の将来に向けたサポートが提供されます。

2.予習と復習の役割

みなさんは予習と復習の役割というのを考えたことありますか?
予習復習はただ勉強に置いて行かれないようするわけではありません!

予習

予習とはあらかじめ勉強して授業内容を理解すると考えがちですが、それだけではありません。

予習は難しいという先入観をなくしてくれます!

授業でいきなりわけのわからない単語を聞いたら『え?なにそれ、言葉が難しい』ってなりますよね。
しかし予習をすることで『この単語はこういうことをいってたんだ!』と理解が早くなります。


他にも

記憶の強化・・・予習を行うことで、学習した情報をより長期的に記憶することができます。予習を通じて情報を反復し、定着させることで、知識やスキルの獲得が促進されます。

予習のメリット
・先入観の排除
・記憶の強化
・自分のペースで勉強できる
・理解度の向上

復習

復習で最も大事なことは情報の整理です!

授業で理解したことがどう使われてるのか、どうちがうのかなど誤った情報の修正や整理を行えます

自己評価のチャンス・・・復習は自己評価の機会でもあります。学習した内容を振り返り、自分の理解度やスキルレベルを客観的に評価することができます。不足している部分や強化すべき点を見つけ出し、改善に取り組むことができる。

復習のメリット
・情報の整理
・自己評価の機会
・誤りの修正
・応用力の向上

3.勉強のモチベーション維持

勉強って一度悪い点数を取ったり、周りがゲームしてたりするとついつい勉強から離れてしまいますよね、、、

モチベーションを維持するには自制心が必要になってきます。

自制心がゼロでもモチベーションを維持する方法をご紹介します!

目標の設定・・・具体的で実現可能な目標を設定する。目標が明確であれば、それに向かって努力することがやりやすくなり目標達成の喜びや充実感がモチベーションを高める
勉強仲間を作る・・・周りの人や環境がモチベーションに影響を与えます。ポジティブな人と交流したり、励まし合える仲間や支援者を見つけることが重要です。
勉強しやすい環境をつくる・・・勉強と環境は深く結びついています。自分の好きなものや、勉強のやる気がでるもの置いたり、そろえたりしましょう!
好きな文房具を使う・・・特別なシャーペンとかだと勉強しようと自然に出てきます!

おすすめの勉強グッズ

1.minee(勉強タイマー)

時間を有効に管理し、目標を達成するための最適なパートナー、それがmineetimer。
この革新的な時計は、単なる時刻を表示するだけでなく、あなたのスケジュールや目標を管理するための機能を搭載。
また、目標設定機能を活用すれば、大きな目標を達成するためのステップを明確にし、効果的に取り組むことができる。


2.人気のあるシャーペン

有名で人気のあるシャーペンは数多く存在します!
なかでも自分のが使った中で書きやすいと思ったシャーペンです

カヴェコスペシャル


S30


3.教科書が邪魔にならない教科書立て

教科書って机の幅とりますよね。たてかければ解決します!


まとめ

中学の時とあまり変わりません!
予習復習を行えば大丈夫です!

最後に

ご拝読ありがとうございます!
中学生の皆さんのためになればうれしいです!
またなにか聞きたいことがありましたらお問い合わせからお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました